SSブログ

GPSってどういう仕組み? [GPS]

こんにちは、風晴です。

今や、スマホに欠かせない機能の1つに、GPSがありますよね。
自分の位置情報が分かる機能で、地図アプリやカーナビなんかで使われているシステムです。

そのGPSに関するちょっと気になるニュースがあったので、そちらをご紹介しようと思ったのですが、そもそも「GPSって何?」ということが分からないとそのスゴさが伝わりにくいんですよ~。
(実際、私も自分で調べる前はちんぷんかんぷんでしたから…)

ですので、今日は「そもそもGPSとは!?」というところをご説明したいと思います。

GPSとは、グローバル・ポジショニング・システムの略。
日本語では「全地球測位システム」とも言われます。

アメリカが軍事用に打ち上げた約30基のGPS衛星を利用して、位置情報を計測するシステムなんです。

どういう仕組みかというと…

GPS衛星が発している電波をスマホに内蔵されたGPSチップで受信し、経度、緯度、高度などを数cmから数十mの誤差で割り出します。

衛星から送られる電波には時刻のデータなどが入っていて、スマホのGPSチップに入っている時計との時刻の差をもとに測位するそうです。

そのとき少なくとも3つ以上のGPS衛星から電波を受信しているんですが、なぜだと思いますか?

1つの衛星から距離情報を受信したとしても、GPSからスマホまでの距離が分かるだけで、スマホがどこにあるかまでは分からないんです。
(例えば、GPSとスマホまでの距離が2万kmだと分かったとしても、GPSからどの方向に向かって2万kmなのかは不明、ということです)

なので、3つ以上のGPS衛星からの電波を受信し、それらの交点を求めることで、スマホを持っている位置が地球上のどこなのかを特定できる、というわけです。

さらに、ここにスマホ特有の技が活きてきます。
それは「基地局」の存在。

そもそも屋内や地下鉄などでは、GPS衛星の電波が遮断されて正確な測位ができません。
そこで、携帯電話の基地局を利用するナビを併用することで、屋内でも位置情報の取得ができるようになりました。
(携帯電話の電波を利用するので、屋内でも圏外だと測位できません)

今では、屋内や屋根のついたアーケードとかでも地図アプリを使うことができますが、こんな風に測位していたんですね~。
技術の進歩ってスゴイ!

GPSの仕組みを知ってから、ナビで道案内してもらっているときにありがたみを感じるようになりました。
なんたって、GPSのおかげで、方向音痴の私でも美味しいとウワサのお店にたどり着くことができるんですから!(笑)


さてさて、GPSの仕組みはだいたいお分かりいただけましたか?

そして今日ご紹介したかったのは、「GPSがなくてもナビが使えるようになるかも」というニュース!
明日はそのニュースをご紹介しますね♪

ちなみに、スマホのGPS設定については「電池の持ちを良くする方法 ~GPS編~」でご紹介してますので、よろしければご覧ください♪



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

So-netトップ | スマートフォンサービス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。